キツツキの穴

日々つついた穴を埋めたり、のぞいたり、もっと深く大きくしてゆく穴掘りメモ。

ちいさな旅

GWは、毎日仕事だった。
人がいっぱいの時に出掛けるのがしんどかったのと、
休みが取れなかった。
時間まで仕事をして、
夕方の早くから庭でバーベキューをしたり、
最寄り駅で待ち合わせして小さな山へハイキングに行ったり、
宇治川サイクリングに行ったり、
ちょこちょこっと遊んだGWだった。

で、6月の小学校の振り替えの休日の連休を使って小さな旅へ。
実は、自分の運転で大阪方面に行ったことがないので行きたいところはいっぱいあるが大阪を越えるのがハードルが高い。
また、その旅の前日は夜も仕事だったので、長距離の運転も自信がない。
だから、ほんとに、小さな旅。近くの旅。
奈良、明日香村へ。
飛鳥時代への旅へ。
20年以上前、友人とレンタサイクルで周って以来。
その頃、まだまだキトラ古墳も、高松塚古墳も発見されたばかり、発掘調査がされているころで、
石舞台や、鬼の雪隠やらを見ながら田舎道をこいだ。

f:id:kitutuki0925:20170612034418j:plain


それが今や資料館や、公園として整備されていて素晴らしかった。
小川が流れていて、カエルや、ザリガニ、たくさんの生き物がいて古墳や資料館見学そっちのけで、ピクニックのようなゆったりとした時間を過ごした。
6年生と2年生では見るもの、知りたいことに差がありすぎてなかなか難しいのだけれど、
1400年もの時間経過の中で残って浮かび上がるその色彩に感動する漆喰の上に彩色された四神、女人たちの姿と、石を動かし形づくる人の力を想像した。
キトラ古墳壁画の公開期間中だったので、ほとんど、泥の雨水やカビで見えない青龍を見た。
何世紀をも超えた時間。

日昼は晴天。
甘樫丘に登って夕日が山に沈んでいくのを見送った。
私の旅にとって、夕陽を見るということはとても大事だ。

その場所で、その日を過ごして、私が居たということと、
その場所で泊まって、夜を過ごし、朝を迎えるということ。
明日香という場所と、飛鳥という時代を想いながらそこにいるということ。
夕日が沈む山を見て、
夕焼けの色がうつる田植えが始まろうとしている田んぼの水面を見て
夕焼けの色をした東側の山を見て、
そこにいる子らと、他の同じ夕焼けを見に来た人たちと過ごす。

覚えていてくれたらいいな。子らが、私と、ここで夕陽を見たこと。



f:id:kitutuki0925:20170612033308j:plain
その日の宿泊は、蔵を改装したお部屋。
梯子を上がって、太い梁を見ながら隠れ家みたいな屋根裏みたいなうれしい寝床。

楽しい小さな旅。
またしよう。小さな旅。